感謝に勝る力なし!
感謝すればあがるんです!!
スクワット出来るのは誰のおかげ?
フルギア出来るのは誰のおかげ?
誰がサポートしてくれている?
支えられている?
サプリ買えるのは誰のおかげ?
試合会場に応援に来てくれるのは何故?
タンマグついたギア誰が洗ってくれている(私は自分で洗います。)
挙げれるよう一生懸命ミシンかけてくれているのは何故?
西宮まで来ている間、家を守っていてくれているは誰?
言い出したらきりがない位あります!
これはほんまその通りだと思いました。
感謝に勝る力なし!
何が言いたいか?!
こんなこと考えたらちょっと調子悪いくらいで弱音は言えないよね!
その日の気分で行動できないよね!
家でトレーニング調子うんぬん言えませんよね!
挙げれんかったのは人のせいなんか言えませんよね!
まず、周りのみんな、仲間、家族に感謝ですね!
まずは仲間の為にサポートしてみよう自分から・・・
そうしているうちに仲間が増え、応援してくれる仲間が増えてくるんだよね!!
話は変わりますが、集中力と感謝の話!
マッスルプロダクションでスクワット210kgで当然サイドに後ろに
サポート(補助)してくれている方が居ます。(お願いしたわけでもないのに)
ありがたい話です。
トレーニングしていない方にもわかり易く解説しますとバーの両側に錘を均等に
つけますが、このとき片方だけ重くついた状態で担ぎました。
当然のように傾くし、やり直しです!
よくありがちですが、この時スクワットする人は付け変えてくれた方に、
(お~い頼むで!)などと思いますし言いたい。
私も以前はムットしたもんです。
ですが、まず感謝と言うことを心に決めてから、こう言います。
「確認していなかった自分が悪いです!」
「あなたのせいではないです!」
これも試合に向けた必然的な出来事と思えます。
何が言いたいか、ここでも感謝です。
手伝ってくれているだけでありがたいです。
ここで起きている物事を全て受け入れれてこそ集中ということです。
私なりの心境をつらつらと書きました。
自分で言うのも何なんですが、かなりメンタルタフに成長しました。
これもみなさんのおかげです。
43歳マスターズのおっさんが今思えていることでした。
メンタルが大半をしめるこの競技、誰かの支えになれれればと思いますし、何より
書いていて自分が復習できます。

佐久間さんいつ写してくれていたの?
画像いただきますね!
ありがとう!!!
ブログランキング参加中!
クリックお願いします

にほんブログ村
