ビビリ

スクワットピーキング終盤で今までには無かったはずの「ビビリダウン

従来はイケイケで攻めるんだけど・・・


別に守りに入る材料や大した記録も無いのに「おい!なんでや俺はてなマーク

ここの所、心の整理に時間を費やしてまして出た結果がコレ!



普段のトレーニングで頑張り過ぎないようにしていたら何時しかリミッターといいますか・・・自分自身で先に行こうとしていない自分が浮き彫りになってきました。これはいけません



例えば車のアクセルで言うならば全開でいけば限界点で抑制されるが、俺の場合はリミッター効くまでもアクセルをビビッて踏めていない状況でした汗超ダッサ~爆弾



何故そうなったか・・?

それがわかったんですよ~アップニコニコ

友達に気づかせてもらったんですよチョキ


そんな心境の中、炭水化物詰め込んでジムへDASH!



もんくたれの365日 ええやん!

スクワット

60X10

100X4

140X1

160X1(試合形式)

170X1(〃)

180X1(〃)

200TS

220TS

100X12



ベンチプレス

60X10

100X4

120X1

145(ラックアウトのみ)

152.5(〃)

100X4(止め)



本来の自分を取り戻せ180kgは練習BESTでました

でも試技が雑ですがね~でも良しとしよう合格


相談にのってくれた方に感謝せねば感感謝



明後日はデッドリフトガチンコで勝負するぞパンチ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 肉・焼肉へ
にほんブログ村


ビビリ」への2件のフィードバック

  1. OUTMAN

    SECRET: 0
    PASS:
    潰れ上等所詮は練習!
    とは言え戦場じゃ臆病者程生き残るってのもありますしね…
    どちらにせよ理由はあるしそれに向き合えばイイんじゃないかと…
    に、しても好調っすな~!
    その調子で明日も頑張って!

    返信

OUTMAN へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です