ドタバタ月曜日!120%フル稼働しています。
昨日は、お得意先様で7:30分~18:40分まで、試食販売ですき焼きをしてきました。
B「すきやきあしてくれないか?」
私「はい、やります!」って即返事したものの、すき焼きの経験はありません。以前の私ならしたことないとか言って出来ない理由を言っていたでしょう!
しかし近頃の私は二味位違いますよ!
・これは絶対試されてる?
・いい機会だやってみよう!
・これは俺にチャンスくれたな!
・出来るか出来ないかで判断しないで、やるかやらないか?
・最初から完璧を求めるな!まず実行!!!
肯定的に考えることができるようになった。
まず青果コーナーでおばちゃんにいろいろ聞きながら、買い出してここにある限られた機材でやる!
肉の量、野菜の分量、機材の電力量、調理時間、その土地のすき焼きのたれの分量や甘い、辛いの情報収集をして、最初と最後の味の濃さ加減を調節!
息も付けぬ忙しさで、夕方までに30鍋(毎回味の変化を付ける)は炊きましたよ!野菜は水分を多く含む物は×で合わないとか、色々試して、お客様のお声を直接聞けたり、いろんなメーカーさんのすきやきのたれも試せたり、何よりお肉の試食ですから、どの辺りがお肉の味を引き立てれるのかよくわかりました。一日集中型の調理実験みたいなものでした。
販売終了後は、こう言えってもらえた!!
B「藤原さん手慣れてるな~」
私「いえ、すきやきの試食販売ははじめてでした。」
Bさんに言われたらNOはございません!はいかYESですと言いました。
そんな会話で、今月もう一回来てほしいとリクエスクトをいただき誠に光栄でした。
できない理由を言わず、チャレンジし1日中120%の力を注いで(大きな声御、顔をよく見て話す、笑顔接客等など)全身全霊でやり切った結果でした。
何が言いたいか?→肯定的に考えてとにかくやる!できるか?できないかは別!まず、やる!
これは、昨日の一部分に過ぎません、こういった考えで一瞬一瞬で決めて行動するトレーニングもしています。
心の勉強もして鍛えてます!
SECRET: 0
PASS:
心の部分って大切ですもんね☆
中村文昭さんの大好きな言葉、
頼まれ事は試され事
相手の予想を上回れ!
っていうのとよく似てます^^
SECRET: 0
PASS:
>☆くにスタイルさん
私も色々勉強したり、本読んだり、CDも効くので混在して頭にあります!返事は0.2秒ですね!
SECRET: 0
PASS:
>もんくたれさん
そうそう!
人のご縁でデッカク生きてる人です^^
なんか、話あいそーですね♪
私はただの主婦で目指すものは小さいですけども^^;
SECRET: 0
PASS:
>☆くにスタイルさん
この間大阪に来られていて友人は言ってました。私はいけず!話あいますね!