第二回 赤穂忠臣蔵大会結果

第二回 赤穂忠臣蔵大会の結果を書きます!

67..5kg級 ノーギア出場しました

まず初日は高山兄貴ベンチ部門出場

私は合間に審判頼まれで審判させていただきました。

2日目寝違いで頭が割れるような(二日酔いの様な感じ)の目覚めで最悪!

気を取り直し会場入り、検量は前日夜に68.80kgで就寝して検量時には67.10kgでしたグッド!

スクワット

第一試技 170kg  ○(まる)

第二試技 180kg    ○(まる)

第三試技 182.5kg  ばつ 


ベンチプレス

第一試技 125kg  ○(まる)

第二試技 130kg    ○(まる)

第三試技 132.5kg  ○(まる) 


デッドリフト

第一試技 200kg  ○(まる)

第二試技 220kg    ○(まる)

第三試技 232.5kg  ×あかん

トータル記録は532.5kgでした

フォーミュラー順位はノーギア全体の6位でした

応援していただいたかにはヘタレな記録で申し訳なかったですガーン

一面開催で4グループで回すと言う状況でスクワット終わって2時間位待ってからベンチまた2時間待ってデッドリフトという環境で意識が遠のきそうでした汗

大会はそうそうたるメンバーで日本記録ラッシュで異常な盛り上がりで大会終了が20.30に幕を閉じました

第二回 赤穂忠臣蔵結果はこちら

大会を終えての心境ビックリマーク

今回は期日切ってのどこまで調整できるか・・・!

アジア大会までのノーギアをやり込んでいこうという意味での出場でした0

内容は良くなかったですが、課題をドッサリ、仲間から今後の調整について秘な話等、収穫が沢山と言ったほうが良かったかもしれません!出場して正解でした。

次はアジア大会の調整で兵庫県パワーリフティング大会に参戦して試合感覚をいれて9試技取るつもりで無理せんを試合する。


今後はアジア大会向けての課題として

ギアの経験は殆ど無いに等しい私がやるべきこと

①新ルールの情報収集!

②フルギアでギアに慣れるのはもちろん、ギアの特性等を色々試して研究すること。

③ラップの巻き方や性質を把握する

④エレイコのバーでデッドリフトをした場合に私が掴む所にローレットが無いので今回は指が2本づつしか掛かっていない状態でしっかり掴めない状況でした。これを完全攻略すること。

⑤どの環境下においても自己ベストを何時でも出せる状態に身体、メンタルとも鍛えなおす(試合イメージの追求)

⑥出場選手のデータ収集

有利な点としては今の時点でセコンドについてくれる方を3名を確保出来ているのでこれはかなり大きい!

当分はギア練習に徹したいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です