a式でトレーニング再開!

あったか~い晴れ陽気に誘われ気持ちも良くて、内面的にも気力が回復してますね!

まだ、心から疲れが抜けていないのか節々がボキボキいいますすがね・・・

休養中は飲んで~飲んで~音譜飲まれて~音譜飲んでぇ~音譜音譜

食べまくりで、内臓はグタグタで、1週間で飽きましたし、ええ加減もうええわ~ってなりますねビックリマーク

とか言いながらも食べながらプチ減量に成功して、67.3kg台でこれまたええ感じアップ

今日のトレーニング前の食事はコレ!


もんくたれの365日 ええやん!
もんくたれの365日 ええやん!
もんくたれの365日 ええやん!
これだけ食べちゃいました!

1000キロカロリーは超えてますなアップ

トレーニングは久しぶりなんでスクワットからはじめました。
スクワットのメニューは昨年の赤穂パワー以後から取り入れたIRMさんのA式で再開します。

1~2月時の回数ベストはスクワット160X6・ベンチ127.5kg・デッド200X7回まで行ってましたが、オーバーワークさせてしまいその上ギア練習を始めたのでノーギアが特に落ち込んだ、でもギアは伸びてきているんで良しとしとこう。

スクワット(a式)

60X10

100X6

130X1

140X8

130X8

120X8

115X8



ベンチプレス

60X10

70X10

70X10

70X10

右肩がおかしいのでこれくらいから上げていこうと思う。

全てのセットをインターバル短めで行った。

まず、今回からの主な取り組むことを書こう。

本当は強みと弱みで自己分析するのがいいんですが、これはまた次回にして、今日は箇条書きで簡単に!

・全体を通して動作(カラダの動き)に神経を集中させること。

・音楽は使ってもメインセットのみで出るだけ使わないで平常心をもって集中する。

(私の集中とは、今置かれている現状を読み取り、その場の空気を飲み込む。)

無心になることが私の集中ではありません。

人とは若干解釈が違います。

●スクワットは軸のブレを矯正、特にボトム時。

・左足が弱いので改善。(目に見えて左右のサイスが違う)

・足幅変更

・EXT、カール、カーフの補助種目強化

・ブレス意識向上

●ベンチプレス

・右肩がかなり弱っているので肩の補強メニュー追加。

・ブリッジの為のストレッチ。

・足上げでの練習を7割とする。

・ブレス意識向上

・ボトム部分の強化。

●デッドリフト

・フォームを変更する。

・引き出しの強化。

あとは内緒です。

私が内緒と言っても知りあがる方は居ないだろうけどニコニコ

A式サイクル続行のする為に、あまり使っていなかったサプリメント強化します。

主にコレ!

この3点セットは絶対いるね~なんせサイクル後半はハードやしあせる

もんくたれの365日 ええやん!
左からクレアチンバイオアスリート・グルタミンパウダー・BCAAです。

ガチ飲みはしませんがね!

あといつも持ち歩いてる大きなバッグはサプリバッグでいつでも何処にでも持って行きます。

もんくたれの365日 ええやん!
まぁ~42才にもなればサプリメントは手放せませんな~チョキ

マルチビタミン、ビタミンCはガッツリ採りますよ!

もんくたれの365日 ええやん!
Tシャツマニアな私、いろんなTシャツを持っているだ!

今日のトレーニング時のTシャツは鉄腕さんのです。

所属はマッスルプロダクションですがねグッド!

もんくたれの365日 ええやん!
これは21時の晩ごはんです!

ごちそうさまでした。

寝る前にグルタミンを忘れずに


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です